第24回総会・大会 (2019年6月15日・16日)プログラム
日本西アジア考古学会第24回(2019年度)総会・大会を、筑波大学が主体となり下記の要領で開催することになりました。筑波大学での総会・大会の開催は、第3回(1998年)・第16回(2012年)に続き、7年ぶり3回目となります。
多くの方にご参加いただきたく、1日目には新石器時代をテーマに取りあげた特別セッションも設けております。ぜひとも足をお運びいただきますよう、ご案内申し上げます。
日本西アジア考古学会 会 長 常木 晃
第24回総会・大会実行委員会 実行委員長 三宅 裕
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶会員の方:既にお手元に郵送しましたハガキにて、総会・大会等への出欠、および懇親会ご出席の返信を5月31日(金)までにご返信下さいますようお願い申し上げます。特に、懇親会ご出席の返信は、期日までにお願いいたします。
また、総会(2日目6月16日(日)の午後)に欠席される会員は、葉書の委任状欄にご署名の上、必ずご返送ください。出席者と委任状の合計が定足数を満たさないと総会が成立しませんので、なにとぞご協力お願い申し上げます。
▶一般の方(非会員):2日目午後に行われる総会には出席できませんが、大会は公開をしていますので、ぜひご参加ください。参加費:1,000円(資料代含む)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本西アジア考古学会 第24回総会・大会開催要項
開 催 日:2019年6月15日(土)・16日(日)
会 場:筑波大学筑波キャンパス第一エリア1D棟204講義室
(茨城県つくば市天王台1-1-1)
(スチューデントプラザ隣:入り口は2階ペデストリアンデッキから)
アクセス:
A. つくばエクスプレス(TX)+ 路線バス
・ 秋葉原駅から快速45分、北千住駅から快速34分、
終点「つくば」駅下車
・ つくばセンター(つくば駅隣)から筑波大学へ路線バス
(下記のいずれか、6番乗り場から10-15分間隔で運行、所要10分)
1.「筑波大学循環バス:右回り」または「筑波大学中央」行きに乗車、「第一エリア前」下車
2.「筑波大学循環バス:左回り」に乗車、「大学公園」下車
* つくばセンターからタクシーも利用可能です(所要10分弱)
B. 高速バス(東京駅八重洲南口から)
「筑波大学」行き高速バスに乗車(30分おきに運行、所要75-85分)、「大学会館」下車後、徒歩5分。(「つくばセンター」止まり利用の場合は、上記Aの路線バスへ乗り継ぎが必要です。)
C. 空港高速バス+ 路線バス(運行本数に限りがあります。いずれも、つくばセンターから筑波大学へは上記Aの路線バスに乗り継ぎが必要です。)
1. 成田空港から: 土浦・つくば~成田空港線(NATT’S)で「つくばセンター」下車(所要60-70分)
2. 羽田空港から: つくばセンター~羽田空港線で「つくばセンター」下車(所要約120分)
参 加 費:
日本西アジア考古学会員:資料代500円。
一般参加者:参加費・資料代 1,000円
宿 泊:遠方からお越しの方は、各自で宿泊をご手配ください。つくばエクスプレス沿線が便利です。
首都圏は宿泊が取りにくい状況が続いていますので、お早めの確保をお勧めします。
昼 食:会場近くの飲食店・コンビニについては、会場でご案内します。会場内でも飲食が可能です。
喫 煙:会場建物内は禁煙です。屋外に喫煙スペースがあります。
懇 親 会:6月15日の特別セッション終了後、18時00分より行います。
会場/スープファクトリー(立食)(筑波大学内・主会場に隣接の1A棟2階)
参加費/一般 5000円、学部生・大学院生 3000円を予定しています。
*参加希望の方は、5月31日(金)までに、出欠葉書にてお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本西アジア考古学会 第24回総会・大会プログラム
6月15日(土)(第1日目)
12:30 開場
13:00-13:10 開催挨拶 会長 常木 晃
研究発表1:旧石器時代
13:10-13:30 発表1 門脇誠二・田村 亨・佐野勝宏・黒住耐二・廣瀬允人・木田梨沙子「南レヴァント内陸部における上部旧石器時代初期の新たな記録-ヨルダン、ワディ・アガル遺跡の研究-」
13:30-13:50 発表2 西秋良宏「南コーカサス地方中期旧石器時代石器群の編年と系統」
13:50-14:00 休憩
特別セッション 『文明の原点を探るII 筑波大学の西アジア調査から』
新石器時代をテーマに取りあげた特別セッションです。
参加費は、総会・大会費と兼ねています。
14:00-14:05 趣旨説明 三宅 裕
14:05-14:45 常木 晃「新石器時代のメガサイトとしてのテル・エル・ケルク遺跡」
14:45-15:05 久田健一郎「石器と珪質岩 -石器素材理解への地質学的アプローチ-」
15:05-15:25 有村 誠「テル・エル・ケルク遺跡からみた北西シリアの新石器化-石器製作を中心に-」
15:25-15:35 休 憩
15:35-15:55 前田 修「西アジアの黒曜石交易と石器文化」
15:55-16:15 丹野研一「テル・エル・ケルク遺跡の考古植物調査から始まった小麦新品種の開発」
16:15-16:35 本郷一美「「肥沃な三日月弧」北部における家畜飼育の開始と周辺地域への伝播」
16:35-16:55 三宅 裕「アナトリアからみる北西シリアの新石器時代」
16:55-17:00 休憩(討論準備)
17:00-17:45 討 論
18:00-20:00 懇親会
————————————–
6月16日(日)(第2日目)
研究発表2:新石器時代
10:00-10:20 発表3 板橋 悠「人骨の同位体比分析による西アジア新石器時代の食物消費単位・世帯構成の検討」
10:20-10:40 発表4 廣瀬允人・内藤裕一・門脇誠二・新井才二・西秋 良宏「安定同位体分析を用いた南コーカサス初期農耕社会における家畜利用の考察」
10:40-11:00 発表5 宮田佳樹・下釜和也・堀内晶子・宮内信雄・新井才二・赤司千恵・吉田邦夫・ワレ・アラクバロフ・西秋良宏・ファルハド・キリエフ「ギョイテペ遺跡出土土器の脂質分析-コーカサス初期農耕民の乳利用-」
11:00-11:10 休憩
11:10-11:30 発表6 池山史華・ファルファド キリエフ・西秋良宏「南コーカサス地方新石器時代における押圧石刃生産技術の検討-ギョイテぺ遺跡出土資料の分析を中心に-」
11:30-11:50 発表7 小髙敬寛「いわゆるハッスーナ標準土器の地域差について」
11:50-12:00 川又記念 日本西アジア考古学会奨励賞授与式
12:00-13:10 昼食休憩
12:30-13:10 ポスターセッション・コアタイム
13:10-14:50 第24回総会
14:50-15:00 休憩
研究発表3:青銅器時代以降
15:00-15:20 発表8 千本真生・黒澤 正紀・柴田 徹「ブルガリア前期青銅器時代の平地型集落における土器の産地推定と焼成温度-スヴィレングラト・ブランティーテ遺跡の分析を中心に-」
15:20-15:40 発表9 有村元春「エジプトとミケーネ文化期ギリシャの接触-文字資料及び考古資料からの再検討-」
15:40-16:00 発表10 安倍雅史・上杉彰紀・西藤清秀・後藤 健「ディルムン・リファー型古墳の年代の再考」
16:00-16:10 休憩
16:10-16:30 発表11 花坂 哲「履物を伴う埋葬について」
16:30-16:50 発表12 齋藤正憲「メーニョとサーミ -スリランカの呪術師-」
16:50-17:00 閉会挨拶 実行委員長 三宅 裕
————————————–
ポスターセッション
6月15日(土)(第1日目) 13:40-17:00
6月16日(日)(第2日目) 17:00-16:10(コアタイム 12:30-13:10)
P-1 大澤桃子・中沢 隆・新井才二・門脇誠二・西秋良宏「旧石器時代と新石器時代の動物骨と歯に含まれるコラーゲンの質量分析による動物種の判定」
P-2 小髙敬寛「テル・ハッスーナ遺跡で採集された新石器時代の土器」
P-3 神田翔太郎「テル・グッバ第7層の円形建築物に関する再考察」
P-4 西山伸一「鉄器時代施釉土器の分布と系譜:ザグロス山系からレヴァント地方まで」
P-5 津村眞輝子「北シリア、ユーフラテス川中流域のローマ・ビザンツ時代の埋葬施設 -出土資料の再検討からみた特徴-」
P-6 牧野久実・アイゼンベルグ ミハエル・江添 誠「ヘレニズム時代のエン・ゲヴ遺跡とヒッポス遺跡」
P-7 後藤 健・西藤清秀・上杉彰紀・安倍雅史・岡崎健治「バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト2019」
P-8 長谷川奏・徳永里砂・西本真一「サウジアラビア・ハウラー遺跡の構造に関する新所見 -分布調査(2018,19)の成果-」
P-9 榊原亜美・門脇誠二「古代エジプトで描かれた人物像の幾何学的形態測定」
P-10 河合 望・柏木裕之・高橋寿光・米山由夏・石崎野々花「第4次北サッカラ調査概報」
P-11 花坂 哲・辻村純代「庶民墓の多様な埋葬形態」
P-12 坂本 翼・山花京子「東海大学所蔵のヌビア・コレクション」
P-13 関広尚世「食から見た古代スーダンの特質」