2025年3月9日開催:フェニキア・カルタゴ研究会第10回公開報告会
研究会の案内をいただきましたので、お知らせします。
***********************************
フェニキア・カルタゴ研究会第10回公開報告会のお知らせ
日時:2025年3月9日(日)13:30〜16:30終了予定
場所:対面・オンライン併用のハイブリッド開催
対面会場:日本女子大学目白キャンパス 百年館5階506教室
—————————————— プログラム ——————————————
13:30 開会の辞:趣旨説明 佐藤 育子(日本女子大学)
第1部 フェニキア・カルタゴ研究のこれまでとこれから
13:35「帝政移行期ローマにおけるハンニバル・カルタゴ受容 −リウィウスの例から「悪徳」イメージの増大を考える−」
石踊 菜花 (早稲田大学)
13:55「フェニキア・カルタゴ史から考える開かれた古代地中海世界史研究 −歴史学と歴史教育の対話を目指して−」
丸小野 壮太(常磐大学高等学校)/ 佐藤 育子
14:20 10周年記念ミニ講演会「中間商人から見た世界史とフェニキア・カルタゴ人」
玉木 俊明(京都産業大学)
15:00 第1部質問・全体討論
15:20 休憩(10分)
第2部 2024年度チュニジア古代遺跡調査報告
15:30 「デジタル・ヒューマニティーズと古代史研究の協働に向けて −ガマルトの農業ヴィラとウドナのモザイクを事例として−」
小川 潤(国立情報学研究所)/ 佐藤 育子 / 瀧本 みわ(武蔵大学)/ 大清水 裕(滋賀大学)
16:15 第2部質問・全体討論
司会・サポート 日野貴裕・中村えりな
参加をご希望の方は、3月8日(土)正午までに下記のフォームからお申込み下さい。
https://forms.gle/jnLFX6mbgXFQwteUA
主催 フェニキア・カルタゴ研究会
共催 古代ローマ期北アフリカの農業に関する学際的研究 23K20508基盤B 研究代表者 大清水 裕
詳しくは下記のHPをご覧ください。
https://phoenician-punic.pya.jp/